HHKB Studio 便利な操作方法HHKB Studioは基本的な設定をキーマップ変更ツールで行うが、すべての設定がキーマップ変更ツールで行えるわけではないので、キーマップ変更ツールではできない操作を健忘録として残しておく。Nov 5, 2023Nov 5, 2023
Published incharlieblogGENELEC GLM STUDIOの使い方以前からずっと欲しかったGENELECのスピーカー。 スタジオモニターと呼ばれる種類のスピーカーである。Jun 6, 20211Jun 6, 20211
新しくモニタースピーカーGENELEC 8320ARwM GLM Studioをゲット去年から何故か自分的モニタースピーカーブームでJBL 305P Mk2に始まってADAM AUDIO T5V、TANNOY GOLD5と格安モデルを使ってきたわけだけど、ついにある意味天辺にたどり着いた。May 29, 2021May 29, 2021
Universal Audio LUNAでセッションを開きっぱなしにしておくとストレージを食い潰す件UA LUNAで作業していて閉じ忘れると1日でMacのストレージが食い潰されてしまう問題が発生するので、健忘録としてその時の対処方法を書き留めておく。May 20, 2021May 20, 2021
休憩時間という名の一人の今の仕事はとあるローカルテレビ局のテレビマスターっていう部署で、大きな事件やトラブルがない限りTVを見てることが仕事(放送に問題がないかを監視)で、普通の仕事から見ればものすごく楽。Jan 4, 2021Jan 4, 2021
Published incharlieblogFILCOのキーボードブラシを買ってみたFILCOといえば高級キーボードなんだけど、なんと最近キーボードブラシなんてものが発売されたので早速買ってみた。Dec 24, 2020Dec 24, 2020
Published incharlieblog悩んだ末の小型モニタースピーカー選び今年に入ってから手に入れた5インチウーファーサイズの小型モニタースピーカー3機種。Aug 29, 2020Aug 29, 2020
Published incharlieblogスマート家電がなくても音声操作できるデバイスを導入してみたうちにはスマート家電と言われるものが全くない。 今までスマートスピーカーと言われるものは何台か導入したけど、全く使わないまま眠ってる。Aug 2, 2020Aug 2, 2020
Published incharlieblogTANNOY GOLD5がやってきた!今年のはじめに注文を入れて待つこと5ヶ月、ようやくTANNOY GOLD5が我が家にやってきた。Aug 2, 2020Aug 2, 2020